押さえておきたい飛行機内での電子機器の使い方

投稿日:2015-08-11

押さえておきたい飛行機内での電子機器の使い方

飛行機内では、携帯電話やスマートフォンをはじめとした、電子機器の使用に制限がかかることはご存じかと思います。しかし、実際にはどういった制限があるのか詳しくは知らないという方もいらっしゃるのではないでしょう。こちらこでは、飛行機内で使用可能な電子機器の種類や、使用上の注意点について説明していきます。

大幅に緩和された飛行機内の電子機器使用について

飛行機内での電子機器の使用規制は、2014年平成26年9月1日からに大幅に緩和されました。これは、電子機器の使用が、飛行機の安全に影響しないことが確認されたためです。ただし、すべての電子機器が、一切の制限なく使用できるというわけではありませんないので、注意してください。

使用および持ち込みを許可されたもの以外の電子機器を持ち込んだり、飛行機内で使用したりすることは法令で禁止されており、違反した場合は50万円以下の罰金を科せられることもあります。楽しく安全な旅のために、どのようなもののが持ち込み・、使用がの制限がされているのかを覚えておきましょう。

使用および持ち込み可能な電子機器について

規制緩和により、現在では「作動時にも電波を発しないもの」であれば、飛行機内で使用可能という電子機器は数多くあります、飛行機内への持ち込み、および使用が可能な電子機器は数多くあります。また、「作動時に電波を発するもの」は、電源を切るか、電波を発しない状態にすれば、持ち込みが可能となっています。

これらは以下で、、大きく「作動時に電波を発するもの」と「作動時にも電波を発しないもの」の2つに分けられます。それぞれの、代表的な例を挙げてみましょう。

作動時に電波を発する電子機器。

  • 携帯電話、スマートフォン、PHS
  • トランシーバー、ワイヤレスマイク
  • パソコン、タブレット
  • 無線操縦玩具、電子ゲーム機
  • 無線式ヘッドホン、無線式イヤホン、Bluetooth機器

作動時に電波を発しない電子機器。

  • テレビ、ラジオ
  • ビデオカメラ、デジタルカメラ
  • ビデオプレーヤー、DVDプレーヤー
  • 有線かつ電池式のヘッドホン、有線かつ電池式のイヤホン
  • 電子手帳、電子辞書
  • デジタルオーディオ機器

スマートフォンや携帯電話を持ち込む場合の注意点

飛行機へ搭乗する際に、ほとんどの方が携帯している電子機器とい言えば、スマートフォンや携帯電話ですしょう。もちろん、これらの機器は持ち込みは可能なのですが、飛行機内では電波を送受信しない状態にしておくことが義務付けられています。

近年のスマートフォンや携帯電話のほとんどには、「機内モード」が搭載されていますので、そちらを利用するとよ良いでしょう。電源を切ると全ての機能が使えなくなってしまいますが、機内モードならば、通信機能を全てオフにしながら、オフラインの機能は使用することができます。

厳密には、飛行機のドアが閉まった時点から着陸後滑走が終了するまでの間、機内モードにしておけばOKです。

このように、飛行機内への電子機器の持ち込みや使用に関しては、それぞれルールが定められています。安全なフライトを行うために重要なことですので、違反がないように注意してください。もし、違反してしまったした場合には、罰金を科せられてしまうこともありますので、あらかじめルールをきちんと把握しておくようにしましょう。